久々の同窓会があると、嬉しいのと同時に「服装どうしよう?」と悩みませんか?なぜって、同窓会って頻繁にあるものではないじゃないですか。
だから、その時に与えた印象が、その後ヘタしたら何十年も同級生の頭の中で生きるかもしれないんです。だとすれば、余計に「服装で失敗したくない!」って思うのもムリはないですよね。
しかも、40代女性はちょうど子育てや仕事で忙しい真っ盛り。なかなか頻繁に服をチェックしに行く時間は取れません。
そこで今回の記事では、東京モード学園ファッションデザイン学科を卒業した40代ライターが、「40代の女性が同窓会に行くときの服装」をテーマに注意点やおすすめショップなどを幅広くまとめていきます。ぜひお役立てください!
Contents
1.こんな服装がステキ!成功率の高い40代女性の同窓会ファッションとは
久々の同窓会なので、どんな服を選べばいいのか迷うという方は多いはずです。40代女性の同窓会ファッションの極意ですが、ズバリ、以下3点が重要になってきます。
- ①TPOをわきまえた服装
- ②上品で清潔感のある服装
- ③じぶんに合っている服装
この中で、特に①と②は重要です。以下で詳しく解説していきますね。
①TPOをわきまえた服装:(1)色について

Fashion look set in beige colors
同窓会で使える便利な色といえば、まず「ベージュ」です。肌なじみがよいため、どんな方にも似合う色としてオススメできます。また、ベージュという色は20代ではあまり着ない人もいるのですが、30後半からは「使い勝手の良さ」と「上品さ」で通勤着などにヘビーローテする方も多い色なのです。
ちなみに、いま髪色のトレンドでは「ピンクベージュ」が若者の間で流行っていますが、ピンクベージュは服の色としても幅広い年齢層に人気です♪

こんな風に、髪の毛の一部をピンクにするのも流行ってます♡
(ピンクベージュってどんな色?)
その名の通り、ピンクに少しベージュを混ぜた色です。ピンクほど甘くなく、ベージュより若い印象を与えるのが特徴です。2018年頃からH&MやZARAなどの海外ブランドの秋冬アイテムでよくピンクベージュが出回りました。
次にオススメなのは、黒とネイビーです。特に黒はどんな場所にでも着ていける万能な色として有名ですよね。

【黒とネイビー:与える印象の違いとは?】
黒 | クール&エッジーなじぶんを演出できます。革素材、シルバー、ベージュだけでなく、ペールピンクやグリーンなどのキレイ色ともよく合います。 |
ネイビー | マリンテイストや大人かわいさを演出したいときに便利な色◎白やグレーとの相性が抜群。 |
ファッション界では常に上位に君臨する万能カラーの黒、、!でも、全身黒だとさすがに重い感じがしますよね。そんな時には、素材ミックス・テクを使ってみてはいかがでしょうか。

(素材ミックスとは?)
さまざまな素材のものを身に着けるコーデのこと。たとえば、ニットのような分厚い素材に薄くて軽いチュールスカートを合わせるなど。など。
全身黒のコーデでもトップスはシルクでボトムスはハリスツイードなどの異素材にするとメリハリが効いたコーデになります。
あとは、差し色としてキレイめカラーも入れていくとより上品なコーディネートにまとまります。40代女性にオススメの差し色をご紹介しますね。
①ティファニーブルー

キレイなティファニーブルーは差し色にピッタリ
緑と青の中間色であるティファニーブルー。ハッと目をひくきれいな色で、黒やシルバーとの相性も抜群です。ティファニーブルーにもう少し青みを足した色がターコイズブルーです。
②ミントグリーン
白っぽい明るさをもつミントグリーンは落ち着いた上品さをだすときにピッタリの色です。
③ピンクベージュ
季節を選ばず使える色。フェミニンなテイストを出したいときに。
④オレンジ
秋冬に合う差し色。オレンジ色アイテムは秋冬にたくさん売り出されています。
⑤ボルドー
元祖・大人の女性色。ワインカラーとも言いますね。ボルドーのワンピースが一枚あればいろいろな場面で使えます。
②TPOをわきまえた服装:(2)コーデについて

ファッション誌やファッションサイトで一押しの「40代女性にオススメの同窓会アイテム」と言えば、レーススカートです!レーススカートは露出を抑えつつ大人らしいフェミニンさを演出できる万能アイテムですよね。意外と体系カバーもできると評判です◎
また、レーススカートはオールシーズン使えるので、特に季節が決まっていない同窓会のようなイベントには向いています。
・春・夏の場合
春または夏に開かれる同窓会に参加するなら、シルエットがきれいな大人らしい雰囲気のAラインワンピースはいかがでしょうか。一枚でさまになるアイテムなので、合わせるアイテムの書いたしをせずに済むので重宝します。

大人デザインのカットソーが一枚あれば、あとは+パンツで簡単☆同窓会コーデの出来上がりです。色はトップにキレイめな色をもってくると、軽い感じになり春・夏によく合いますよ。

・秋・冬の場合
ニット+ロングスカートはレーススカートに次いで「同窓会ファッション」のド定番です◎迷ったら、ニットにロングスカートを合わせれば手っ取り早くコーデが決まりますヨ。

クール系が好きな方はぜひライダースジャケットをプラスしてみて。40代のライダースは意外に着ている人も多く、手っ取り早く大人感を演出できるスグレモノなアイテムです。。
逆に、ちょっぴり可愛さを演出したい方はラビットファーがついたコートをセレクトしてみては。ファー使いがサマになるのも、おしゃれ上級者ならではですよね♪
③TPOをわきまえた服装:(3)大人上品なコーデに大切な「小物使い」とは?

同窓会ファッションを完璧に仕上げたいなら、小物使いもあわせてチェックしてみましょう。シンプルな大人のファッションほど小物はとても重要です。小物使いでさまざまなイメージに変化できます。
【40代女性が気にしたい、同窓会の小物のポイントとは?】
①バッグ | リュックはNG!持ち手のある合皮バッグが定番。 |
②パンプス | ・夏には女性らしいデザインのサンダルもOK。低くてもヒールがある方が大人らしい上品さは演出できます。
・ヒールが苦手な方には、バレエシューズ風パンプスも可愛らしくてオススメです。 |
③アクセサリー | アクセは少しでもあった方が高級感を出せます。シルバー、ゴールド、パールを使ったアクセサリーがオススメです。 |
④(秋冬の場合)
ストール・ショール |
さりげなくキレイ色ストールやショールを足せばコーデのおしゃれ度がアップします。 |
④会場別同窓会ファッションのポイント:(1)高級ホテルの場合

ホテルオークラや帝国ホテルなど、誰もが知る高級ホテルや外資系ホテルで行われる同窓会もあります。そんな高級ホテルで開かれる同窓会は、ドレスコードがある可能性があります。
招待状やメールにあらかじめ記載があるかもしれませんが、念のため、会場が高級ホテル?と思うときは、ホテルの公式ホームページのレストランに「ドレスコード」の記載があるかチェックしてみてください。
(ドレスコードのある会場での同窓会の注意点は?)
カジュアルな服装は控えましょう。足元はスニーカーではなく必ずパンプスを履きましょう |
(オススメの服装)
プリーツの入ったワンピースやレーススカートがオススメです。

⑤会場別同窓会ファッションのポイント:(2)レストランの場合

レストランで開かれる同窓会は多いものです。
レストランの場合はホテルでの同窓会のようにテーブルナプキンが置かれていないこともあります。せっかく楽しく食事を楽しんだので、席を立ったら膝に汚れが、、!ガーン!なんてことにならないよう、できればボトムスの白は避けましょう。
(オススメの服装)
ネイビーやグリーンなど濃い色のシフォンワンピースがオススメです。
⑥会場別同窓会ファッションのポイント:(3)居酒屋の場合

居酒屋で開かれる同窓会なら、より「こなれ感」を出しカジュアルテイスト強めのコーデを意識してみては。居酒屋では座敷の場合もあります。
座敷では、①大きなバッグは置きづらいので持たない、②素足ならネイルをするかストッキングを履く、の2点に気を付けたコーデにするとよいでしょう。
(こなれ感とは?)
別名:抜け感とも言います。「背のびして無理して着る」の反対用語で、モダンな装いの中にも裸足でミュールをはいたりボーイズデニムを合わせてみたり、どこか余裕を感じさせる着こなしの総称を言います。最近よく聞くことばですよね、、!
②上品&清潔感といえば「白」!
女性の40代は、人によってはオバサンらしくなってしまう方もいれば若いころと変わらないスタイルを維持している方もいて、非常に個々の差が出る年齢です。その中で、もう若くはないので適度な上品さと清潔感をだすのはとても重要です。

特に、夏に開かれる同窓会ならぜひ「白」をとりいれてみましょう。白の上下に柄ワンピースを羽織れば、オシャレ上級者♪清潔感がありつつ気取らないコーデとし、同窓会ファッションにピッタリです。
また、春・夏に開かれる同窓会なら白だけでなく「キレイ色トップス」をコーデに取り入れてみましょう。サックスブルー、ペールブルーなどのきれいな色味は上品で清潔感のある服装にピッタリです。
また、季節が秋・冬ならキレイ色のコートをぜひ主役にしましょう♪
2.40代女性が同窓会の服装で注意すべきポイント
①〇〇用の服をそのまま着ていくのはNG!
〇〇用の服をそのまま着ていく、というのはどう行くことかというと、例えば「子供の卒園式用の服をそのまま着ていかない」ことや「若いころの入社式できたスーツをそのまま着ていかない」という意味です。もちろん、それらのトップスだけや小物だけであれば使えることもあるかもしれません。
しかし、20代のころには着こなせたラブリーなデザインのワンピースやレース使いが多いドレスも、40代のじぶんがそのまま着ると「違和感」がでてしまいます!
服装で成功するには微妙なマイナーチェンジを繰り返すのがオシャレ上級者の極意です。服装のマイナーチェンジには、具体的に以下のような方法があります。
【対策】
- ヘアメイクを変える
- 小物を変える
- コーデの中で何か1点を他のものと変える
同窓会って何年に1回くらいしかない頻度なのに、通勤着そのままだと味気なさがハンパなく出てしまいます。同窓会の時くらい、ママの顔じゃなくて女性として輝きましょう。
②素材に気を付ける
40代女性の同窓会に向いている・向いていないと思われる素材は以下の通りです。
おすすめの素材 | ・きちんと感がでる素材
ツイード、革、シルク、とろみ素材 ・女性らしさがでる素材 レース、シルク、とろみ素材、ニット |
おすすめしない素材 | ・デニムは高級ホテルでの同窓会にはカジュアルすぎます
・全身コットンだとカジュアルすぎるかも。どこかにとろみ素材や光る素材など高級に見える素材を入れてみよう。 ※光る素材は多用せず、ポイントとして一部に使うのがおすすめ!! |
(とろみ素材って何?)
ポリエステルなどの化繊で「とろん♪」とした着心地をもつのがとろみ素材です。無地でシンプルながら光沢があるため、安価な素材なのにドレスライクな着こなしが実現できます。GUやZOZOTOWNでもとろみ素材のカットソーやガウチョパンツなどが定期的に売れています。
③露出に気を付ける
露出多めの服は周囲が気を使ってしまいます。上下ともに露出度高いのは特にNGです。パンツスタイル+ノースリーブ、長袖ワンピース+ミュールなど、露出度は全体のバランスでコントロールしてみましょう。
40代でノースリーブ+ミニスカートはやらない方がいいと思います。こなれ感を出すなら、チラ見せ程度に抑えましょう!
・ちら見せ例)
アンクル丈のパンツに素足ミュール、ロングギャザースカートにタートルノースリーブにショールなど
④流行に乗っかりすぎ・気合入りすぎなコーデは控える
街中で流行っているファッションだとしても、自分の年齢に合っているかを考えましょう。(普段着なら個人の自由なのでOKです)同窓会全身でビビッドカラーなどは気合入りすぎですし、明らかに20代な服装(ロックテイスト満載の破れたジーンズコーデなど)も年齢に合わず周りが気を使います。
全身ブランド尽くしもやり過ぎ感が出てしまいそう。特にブランドロゴがそのまま入ったTシャツやバッグは避けた方が無難だと思います
3.上品な清潔感&こなれ感を出したい!どんな服装がいい?
①おすすめブランド5選
ここでは同窓会に使えるおすすめショップを5つご紹介します。他にも、楽天市場などのネットショップでノーブランドで着やすい服が見つかりますので、探してみてくださいね。
- (同窓会おすすめブランドその1)日常使いできる&40代女性にピッタリの「ZARA」
- (同窓会おすすめブランドその2)さすがセレクトショップの草分け的存在!「ユナイテッドアローズ」
- (同窓会おすすめブランド3)値段を気にせず買えてしまう♪「GU」
- (同窓会おすすめブランド4)今っぽいおしゃれアイテムを探すなら「ビームス」
- (同窓会おすすめブランド5)大人カジュアルなパンツやロングスカートが手に入る「H&M」
②おすすめコーデ5選
同窓会に着ていく服装のコーデはどうすれば?ともう方へ、5つのコーディネートを提案します。すべて新しい服を買わなくても、手持ちの服で使えそうなものがあればぜひ活かしてください。
- ワンピース+パンプス
- ニット+ロングギャザースカート+ブーツ
- カットソー+ロングプリーツスカート+パンプス
- タートルノースリーブ+パンツ+サンダル
- ニットORカットソー素材のセットアップ+ミュール
4.同窓会に行く前に服装以外でチェックすべきこと
①白髪染め
40代ならかなり多くの方が白髪がでてきていてもおかしくありません。エチケットとして、チラ見えする白髪はきちんと染めておきたいものです。
②会場までの行き方の確認
当日焦って道に迷うと楽しさも半減してしまいます。事前にGoogleMapなどで場所と必要な時間を確認しておきましょう。
③現金の用意
キャッシュレス決済に慣れても、割り勘は現金で行います。支払いように、あらかじめ千円札や百円玉をたくさん用意しておくと安心です。
まとめ
久々に同窓会で同級生にあうので、「服装でウキたくない!」「オシャレにみられたい!」と思う女性は多いものです。
ぜひこの記事を参考に、同窓会ファッションを選んでもらえたら幸いです。