謝恩会の挨拶のポイント シーン別に例文を紹介
2020/3/13
2020/03/10
謝恩会とはお世話になった先生方に感謝の意を伝える会です。
そのため謝恩会では挨拶においても感謝の言葉を中心に挨拶をしていくことになります。
とはいえ改まって感謝の挨拶を、と考えてもなかなか言葉が出てこないものです。
というわけで今回は感謝の言葉を伝える、謝恩会の挨拶のポイントと保育園や小学校、中学校や高校、大学とシーンごとに例文を交えて解説します。
Contents
1.謝恩会における挨拶のポイント
謝恩会の挨拶は基本的にシンプルな方が好まれます。
挨拶があまり長いと退屈になりますよね。特に保育園の謝恩会などでは子供が退屈してしまうこともあるので、謝恩会の挨拶は長くても2分~3分ほど で簡潔にまとめましょう。
挨拶に盛り込んだほうがよい以下のポイントを押さえておけば、分量は短くてもかまいません。
①自己紹介
②謝恩会に集まってもらったことのお礼 ③先生方への感謝の言葉 ④子供たちへのお祝い |
(1)自己紹介
自分が誰なのかを名乗ります。
自己紹介と言っても詳細な情報は必要がないので卒業生代表の、あるいは保護者代表の○○と名乗っておく程度で構いません。
(2)謝恩会に集まってもらったことのお礼
まず初めに、謝恩会に集まってもらったことへのお礼を述べます。
基本的には「お忙しい中お集まりくださり誠にありがとうございます」と一言言っておけば十分です。
保護者が開催してくれた謝恩会で卒業生が挨拶する場合は、挨拶をする時に謝恩会を開いてくれたことへのお礼の言葉を追加で入れておきましょう。
(3)先生方への感謝の言葉
謝恩会の挨拶で一番重要な部分です。
ただ単にありがとうございます、というだけでなく在園、在学中の具体的なエピソードを交えて語ると共感をしてもらいやすくなるのでぜひ入れておきましょう。
(4)子供たちへのお祝い
保護者が挨拶をする際に入れておきたいポイントです。
子供の成長と今後への期待について語ります。
卒業生が挨拶する場合は逆に、親への感謝を入れましょう。
2.【シーン別】保護者がする謝恩会の挨拶の例文
(1)幼稚園や保育園での謝恩会の挨拶
幼稚園や保育園での謝恩会の挨拶は「自分が感じた子供の成長について」を語るのがいいでしょう。
「先生のおかげで子供がこんなことができるようになりました。ありがとうございます」という流れに持っていくのがスムーズです。
◯例文
皆様、本日はお忙しい中お集まりいただき誠にありがとうございます。
○○幼稚園の保護者を代表致しまして、私○○がお礼の言葉を述べさせていただきます。 初めて登園した時、寂しがって泣いていた息子も、迎えに行った時には笑顔になっていました。今では多くの友達に囲まれて、いつも笑っている活動的な性格に成長しています。 そして今、我が子は大きく成長し、無事に卒園式を迎えることができました。 ○○幼稚園で作り上げた基礎の上に、子供たちは大きく様々な経験を積み上げていくことでしょう。 毎日適切なご指導、教育を行ってくださった先生方のおかげです。本当にありがとうございました。 最後になりましたが、○○幼稚園のますますのご発展と先生方、ご来賓の皆様方の更なるご活躍をお祈りいたしまして、保護者代表の挨拶とさせて頂きます。 |
(2)小学校・中学校での謝恩会の挨拶
小学校や中学校の挨拶の場合は「保護者として触れた学校行事について」を語るのが比較的挨拶文を作りやすくなるでしょう。
◯例文
皆様、本日はご多忙の中お集まりいただき誠にありがとうございます。
○○小学校○○期卒業生○○の母でございます。卒業生の保護者を代表致しまして、一言ご挨拶を申し上げます。 息子はもともと本を読むのが好きで、運動があまり得意ではありませんでした。 しかし、運動会では本人も楽しいようで、笑顔で運動をしている姿を見ることができました。 今ではサッカークラブに所属して毎日練習するまでに活動的になっています。 この6年で息子は体力的にも精神的にも大きく成長しました。 これもひとえに先生方のご指導のたまものです。ささやかな御礼として、有志による余興もご用意しております。ぜひお楽しみください。 先生方、6年間、本当にありがとうございました。 |
(3)高校や大学での謝恩会の挨拶
高校、大学になってくると保護者が関わる行事はなくなってくるので、受験や部活などで出た結果やこれからの進路について語っていくとわかりやすくなります。
◯例文
皆様、本日はご多忙の中お集まりいただき誠にありがとうございます。
○○高校○○期卒業生○○の母でございます。大変恐縮ですが、卒業生の保護者を代表致しまして、一言感謝の言葉を申し上げます。 本日、このように無事卒業を迎えられたこと、保護者一同心から嬉しく思っております。 息子は学業だけでなく、所属するバスケットボール部の部活動においても関東大会出場と好成績を残すことができました。 このような結果は先生方の丁寧なご指導で学力だけでなく、チームの一員として動くことができる、人間としての力の向上も果たすことができたからだと実感しております。 校長先生はじめ先生方、関係者の皆様、本当にありがとうございました。 ○○学校のご発展、並びに先生方のご活躍をお祈り申し上げ、保護者代表のご挨拶に代えさせて頂きます。 |
3.卒業生がする謝恩会の挨拶のポイントと例文
(1)中学校や高校での謝恩会の挨拶
中学生や高校生の卒業生代表者の挨拶は、言葉は簡単でもいいので先生だけでなく、親にも感謝の意を伝える分になっていることが重要です。
なにか勉強や部活動で成果を得られた場合は、それが先生方や保護者のおかげだ、とするとスムーズに感謝を伝えることができます。
皆様、本日はお忙しい中お集まりいただきありがとうございます。
卒業生代表の○○です。 今日は素晴らしい卒業式、そして謝恩会を開いて頂き、また、多くのお祝いの言葉をかけていただき誠にありがとうございます。 この場を借りて、卒業生代表として一言、感謝のご挨拶を申し上げます。 時に厳しく、時にやさしく愛情をもって私たちを教え導いてくださった先生方、そして、私たちをいつも見守り、支えてくださった保護者の方々。みなさんのおかげで私たちは今日、卒業を迎えることができました。心から感謝しております。 おかげさまで私たちは在学中に部活動で好成績を残したり、大学受験での合格を勝ち取ったりといった大きな成果を上げることができました。 この3年間は私たちを確実に大きく成長させてくれた期間だったと実感しています。 私たちはこの○○高校を卒業していきますが、これまでに学んだことを活かして今後の人生に活かしていこうと思っています。 改めましてこの3年間、本当にありがとうございました。 |
(2)大学での謝恩会の挨拶
大学の謝恩会での卒業生代表者の挨拶は、基本的に保護者が出席しないことが多いため先生方への感謝を中心に語っていきましょう。
大学生の場合は個人によって大学生活の内容が大きく異なることが多く、経験を話しても共感を得られない場合も多くなってしまいます。そのため、過去のエピソードを並べていくよりも、これからの展望に今まで習ったことを活かしていく、という流れにする方が共感してもらいやすい話になります。
本日はお忙しい中お集まりいただき誠にありがとうございます。
私は○○学部○○学科卒業の○○と申します。 僭越ながら卒業生代表として一言ご挨拶をさせて頂きます。 私はこの4年間を振り返ると、常に誰かに助けられていました。先生方のあたたかいご指導に始まり、大学事務のスタッフの方々、ゼミや部活動の仲間たちに、様々なことで助けてもらいながらこの4年間を過ごして来たことが印象に残っています。 特に先生方のアドバイスやサポートには非常に助けられており、これから社会に出ていくうえで必要なことの多くを教えて頂いたと思っています。 この4年間大学生活を終え、無事に卒業することができたのも先生方の教えがあったおかげです。今まで本当にありがとうございました。卒業生一同、大変に感謝しております。 私たちはこの4年間の思い出と先生方の教えを胸に、この大学の卒業生であることを誇りとして社会に羽ばたいていきたいと思います。 ○○大学のますますのご発展と先生方のご活躍、そして卒業生の明るい未来をお祈りいたしまして、卒業生代表のご挨拶とさせていただきます。 本日は誠にありがとうございました。 |
まとめ
今回は保護者、卒業生双方の視点から謝恩会の挨拶で大切なポイントを解説しました。
一番重要なのは先生に感謝を伝えることです。そのうえで経験したエピソードを交えてオリジナリティがあり、共感が得られる挨拶文を考えましょう。