謝恩会とは?謝恩会の意味・内容・時期・出し物・服装などのまとめ

2019/12/16

2019/12/06

謝恩会と聞くと、なんとなく「卒業シーズンの3月頃」に「先生と保護者達で主催するパーティ」と思われる方が多いと思います。しかし、一体なぜ謝恩会が開かれているのかについては正直よくわかっていない方も多いようです。

今回の記事では、謝恩会の開かれる由来や意味、内容、時期などの謝恩会について気になるトピックスについてまとめてみました。

これから謝恩会に出席する予定の方は、ぜひ最後までご覧ください!

謝恩会の意味

保護者が先生方に向けて企画・主催する会

「謝恩会」という文字をみると、「恩」義に対し、感「謝」するという意味の文字が使われています。誰が誰に感謝するのかというと、「保護者」が「学校の先生・教師・職員の方々に」です。ご存知の通り、学校の先生は我が子を日々チェックし叱り励ましてくれる存在です。(そうではない場合もありますが、、)謝恩会では、そういった先生方へ保護者が主催者となって最後の企画として会場を手配し内容を企画していきます。

謝恩会は実は学校だけで行われているものではなく、企業でも「企業謝恩会」というものを開く場合があります。企業謝恩会では企業側が株主に対して日頃の感謝を伝えるわけです。学校でも企業でも、こういったコミュニケーションを活性化させる会は大切ですよね。

子供が小さいほど保護者は謝恩会に積極的?!

子供が小さいうちほど、保護者と教職員の連携はより密になります。子供が小さいと病気で休みがちですし、誰が誰をケガさせたとかで先生がとにかく間に入ることが多いですよね。そのため、親御さんとしても先生へ感謝している方も多いわけなのです。

某教育系サービス企業のアンケート結果によれば、謝恩会の実施状況は自分の子供の年齢が低いほど高い傾向にあります。

ちなみに、謝恩会と似たような言葉で「卒業パーティ」「お別れパーティ」という会もありますが、それらは子供達と先生間での懇親会がメインとなっているので似て非なるものです。

謝恩会の内容~(例)幼稚園・保育園の場合

子供と先生が笑っている写真

①場所

多くの場合は園内でのホールや講堂を利用します。私立の場合では近隣のホテルや区民会館ホールを予約する場合があります。

ちなみに、筆者の娘は公立保育園に通っていましたが、年度末に謝恩会は開きませんでした。

②時間と予算

卒園式のあとにそのまま午後2時間程度で行うケースが比較的多いです。または、別日ととって3月中旬~3月25日ぐらいまでの間に行われます。

予算はひと家族2,000~3,000円程度。ホテルでのランチなどあまり華美にならない方向性で謝恩会を開く方が大半です。

③運営者とスケジュール

謝恩会の運営者(役員)を毎年3~4名ほど選抜して決めていきます。できれば半年前ぐらいには何となく役員を決めるとベストです。「小学生のお兄ちゃんの時に謝恩会係をやったことがある」などの経験者がいれば心強いですね。

謝恩会の運営者が決めるべき内容(ToDoリスト)は、以下の通りです。

【謝恩会の運営者が打ち合わせで決めるべき内容】

NO.

タスク名

チェックリスト

1 内容(場所・タイムスケジュール)・方向性を決める
2 今までは何をやっていたのかリサーチする
3 日にちを決める・先生方の予定を押さえる
4 予算を決める
5 日にちを決めて場所を押さえる
6 製作物を決める
7 製作物と連絡のスケジュール(締め切り)を決める
8 担当を決めて製作物と練習をスタートする
9 連絡・共有方法を決める

意外にやることが多いですね!去年までの製作物があれば有効利用し、ビンゴゲームや飾りなどは既製品をどんどん使って時間短縮を心がけましょう。

余談ですが、筆者の娘は3歳まで保育園で4~5歳は幼稚園でしたが「謝恩会係」という役割を前年の4月の時点で決めていました。

④先生方への招待の方法

先生方へはワードなどで簡単に内容を記載したプログラムを作って、それを招待状として渡しましょう。また、謝恩会を告知するポスターや父兄にあてたお手紙も同時に作成・印刷しておきます。

【謝恩会の運営者が作成するべき印刷物】

  • 謝恩会のプログラムを人数分
  • 謝恩会の出欠席を集めるレターを人数分
  • 謝恩会告知用のポスターを数枚(必要であれば)
  • 謝恩会当日のプログラム(大きい模造紙)
  • 謝恩会当日の誘導用ポスターを数枚(矢印)
  • 謝恩会の出し物で必要となる印刷物(ビンゴゲーム、先生の小さな頃の写真など)

出し物は何がいい?

出し物の基本は、みんなで楽しめて、準備も複雑すぎないこと。謝恩会の運営者チームだけで盛り上がらないよう、第三者的な視点を持ってプログラムを決めていきましょう。

①幼稚園・保育園の場合

  • 先生と子供達との合唱・・・むかし習った歌を一緒に歌います。感動で涙がにじむ方もいらっしゃいます
  • スライドショー・・・運動会や遠足などの写真をスクリーンに映し出し、司会がコメントを読み上げます
  • 先生からのサプライズダンス・・・あらかじめ先生方にお願いしておき、園児に人気のパプリカなどのダンスを披露します
  • 記念品贈呈・・・園児や保護者で協力して作成した製作物やことばや花束などを贈呈します

②大学の場合

  • 食事・・・大学の場合は時間の半分は食事と歓談です
  • ゲーム・・商品を用意したビンゴゲームや会場内で仕込んだぬいぐるみなどを探すゲーム、教授のクセを当てるゲームなどを行います
  • 記念品贈呈・・・商品券や面白グッズなど、教職員の方が喜んでもらえるグッズを贈呈しましょう(※行わない学校もあります)

謝恩会の服装はどんなものがいい?

露出の少ない、カジュアルフォーマルなスタイルをオススメします。一般的には、淡い色のツーピースやワンピースにヒールを合わせる保護者の方が多いと思います。入学式や卒業式の時よりも一段軽めな服装がイメージです。

サンダルやミュール・ブーツ、黒いストッキングは校長先生や園長先生のいるきちんとしたパーティの場では控えた方が無難です。(特に寒い日や暑い日を除く)

謝恩会をしなくても感謝は表せるのでは?という声も

お母さんと子供が仲良く寄り添っている写真

子どもが小さな頃は積極的に謝恩会の運営者側に回っていた方でも、大学など子供の年齢が大きくなるにつれてそうではなくなります。なぜなら、大学の謝恩会の会費は人数が多いために開催場所は主にホテルやレストラン。会費はひとりにつき8,000円~1万円前後と非常に高額になっているからです。

保護者同士や先生とのお付き合いが活発な方、今後も次女・次男などでお世話になるかも、、と思われる方にとっては楽しい謝恩会ですが、そうではない方であれば少しもったいないと思ってしまいますよね。

名目上、基本的に謝恩会は「任意参加」とされています。謝恩会への参加や企画に「?」と疑問を感じるのであれば、花束とお手紙を先生に渡すだけでも感謝の気持ちは伝えられると思います。子供の年齢や周りの保護者たちの意見を聞いて、謝恩会の実施は臨機応変に決めていきましょう。

まとめ

謝恩会とは、子供の通う学校や保育園などでお世話になった先生方へ向け、保護者が感謝を表すために企画・主催する会を言います。

謝恩会は保護者の労力や金銭面での負担がありますが、お世話になった先生へ感謝を伝えられる最後のチャンスです。また、謝恩会の運営を通じて知らないママさんらと交流できるというメリットや会の終了後には達成感も味わえます。